皆さん、こんにちは‼️
今日はセントライト記念で御座います。
他のレースには目もくれず、このレースだけを予想してきましたが、一雨あり馬場状態が悪化した事もあり何を選べばいいのか分からなくなりました🥺
だいたいこういう時は予想が二転三転して、的外れな予想になる事が多いのですが、今回はそうならない事を祈って馬券を購入しました。
今日はセントライト記念1本に絞り、乾坤一擲の勝負で御座いまする👍
それでは今日の勝負馬券はコチラ‼️
中山11レース セントライト記念
◎⑨エングレーバー
◯⑪メイショウテンゲン
見解
◎⑨エングレーバー
先日の考察記事でも述べた様にロベルト系と相性が良いレース。
この馬は母父シンボリクリスエスでロベルト系に該当する。
中山コースは今回の2200mは初だが、(1.0.0.0)と勝ちを挙げているコース。
考察記事で血統面のデータを出している以上、避けては通れない条件を持ったこの馬を外す事は出来ない。
懸念材料は1800m適性と道悪馬場がどうか?
2200mのレースで何故1800m適性?と思われるかも知れないが、過去の複勝圏内に来た馬の大半が1800mで良績(3着以内)を残していた。
詳細な数値は集計したデータを間違えて消してしまった😵為に残っていないのでうろ覚えな部分が多いが、1800mで実績を残していない馬で複勝圏内に来たのは2~3頭くらいだったと思う。
新潟開催を、除く過去9年で1800m経験が一度も無く勝ったのはフェノーメノくらいだったと思う。
道悪実績に関しては未知数。
父オルフェーブル産駒の直近3年間での稍重以上での複勝率は26.6%だが。。。
ただ、それら懸念材料を吹き飛ばす程ロベルト系の血が持つ実績に惹かれたので本命に。
◯⑪メイショウテンゲン
これは素直に道悪適性で選んだ。
重馬場の弥生賞外を回して勝っている。
お母ちゃんのメイショウベルーガも不良と稍重で2勝しているので、道悪適性は高いと見る。
ディープインパクト産駒の直近3年間での芝コースでの稍重以上での複勝率は33.9%と高い水準。
もう雨は止んでいるのと、元々の馬場が高速馬場だったのでそこまで気にしなくてもいいかも知れないけど、ここは相手に指名する。
昨日のメインを当てれた事もあり、少し気持ちに余裕が出て馬券を買うことが出来た☺️
若干、チョイ穴+チョイ穴の組み合わせと言う確率論で言うと期待値低い買い目になってしまったが、ここは少し狙っていきたい。
皆さんの馬券に幸ある事を祈って、また来週‼️